東京大学産学連携プロポーザル

検索された候補から郵便番号を選択してください。
    検索された候補から企業名を選択してください。
    (本社住所で選択してください。)
    10件
    • 10件
    • 25件
    • 50件
    この画面を閉じて企業名を入力してください。

    お問い合わせ

    以下のプロポーザルに問い合わせをします。表示される項目を順に入力してください。
    過去にお問い合わせされている場合は、お問い合わせの際に入力した情報が自動で入力されます。

    *は入力必須項目です。
    蓄電可能な新型太陽電池の開発
    瀬川 浩司大学院総合文化研究科 広域科学専攻
    瀬川研究室では、発電とともに蓄電も可能な太陽電池を開発した。これは、色素増感型太陽電池の内部に二次電池構造を組み込んだもので、酸化チタンナノ粒子と有機色素を組合せた発電電極、導電性高分子による蓄電電極、電流を取出すための対抗電極の3電極により構成されている。光が強いときには発電しながら余った電気を蓄え、光強度が弱くなったときには蓄えた電力を使用できるものである。既に、この原理に基づく電池を試作し、蓄電が可能であることを確認している。図1は光を当てたときの発電・ファンの回転状況であり、図2は光をとめたときの蓄電によるファンの回転状況である。図1、2の試作品ではガラス基板上に発電電極を構成したものを用いたが、フィルム基板を用いることにより小型軽量かつフレキシブルにすることが可能である。このメカニズムを利用して作成した蓄電機能内蔵太陽電池デザインパネル「アナベル」の写真を図3に示す。

    メール*メールアドレスを記入してください。

    企業名*検索された企業候補に企業名が見つからない場合は、企業名を記入してください。

    郵便番号*
    郵便番号を記入してください。

    住所*住所を記入してください。

    URL*URLを記入してください。

    業種

    規模

    氏名*氏名を記入してください。

    所属部署

    職名

    電話

    蓄電可能な新型太陽電池の開発
    瀬川 浩司大学院総合文化研究科 広域科学専攻
    瀬川研究室では、発電とともに蓄電も可能な太陽電池を開発した。これは、色素増感型太陽電池の内部に二次電池構造を組み込んだもので、酸化チタンナノ粒子と有機色素を組合せた発電電極、導電性高分子による蓄電電極、電流を取出すための対抗電極の3電極により構成されている。光が強いときには発電しながら余った電気を蓄え、光強度が弱くなったときには蓄えた電力を使用できるものである。既に、この原理に基づく電池を試作し、蓄電が可能であることを確認している。図1は光を当てたときの発電・ファンの回転状況であり、図2は光をとめたときの蓄電によるファンの回転状況である。図1、2の試作品ではガラス基板上に発電電極を構成したものを用いたが、フィルム基板を用いることにより小型軽量かつフレキシブルにすることが可能である。このメカニズムを利用して作成した蓄電機能内蔵太陽電池デザインパネル「アナベル」の写真を図3に示す。

    希望する連携*希望する連携を選択してください。

    お問い合わせ内容* お問い合わせ内容を記入してください。 お問い合わせ内容は500文字以内で記入してください。

    問い合わせ由来*問い合わせ由来を選択してください。