東京大学産学連携プロポーザル

検索された候補から郵便番号を選択してください。
    検索された候補から企業名を選択してください。
    (本社住所で選択してください。)
    10件
    • 10件
    • 25件
    • 50件
    この画面を閉じて企業名を入力してください。

    お問い合わせ

    以下のプロポーザルに問い合わせをします。表示される項目を順に入力してください。
    過去にお問い合わせされている場合は、お問い合わせの際に入力した情報が自動で入力されます。

    *は入力必須項目です。
    ベトナム語の中級教材開発
    岩月 純一大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻
    近年、経済発展が著しいベトナムに対して国家間の関係強化や企業間の事業展開が図られているが、相互信頼を深めるためには、現地の言語を出来るだけ正確に理解し、習得することが望ましい。日本においては、ベトナム語の教材は会話程度の初級までが殆んどで、書簡や契約書などの中級以上の学習は難しい状況にある。 この研究室では、ベトナムにおける書記言語(文字を媒介とする言語)の変遷過程を研究しており、漢字やローマ字との関係を中心とするベトナム語の文字表記に造詣が深い。 この中で、語学教育にも力を入れており、視聴覚手法を積極的に取り入れて、文法・語彙双方の段階的な積み上げを効率化する教材を開発している。メディアは書籍などの出版物だけではなく、e-ラーニングにも対応できるシステマティックな構築を目指しており、ハノイ国家大学との共同開発も検討中である。

    メール*メールアドレスを記入してください。

    企業名*検索された企業候補に企業名が見つからない場合は、企業名を記入してください。

    郵便番号*
    郵便番号を記入してください。

    住所*住所を記入してください。

    URL*URLを記入してください。

    業種

    規模

    氏名*氏名を記入してください。

    所属部署

    職名

    電話

    ベトナム語の中級教材開発
    岩月 純一大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻
    近年、経済発展が著しいベトナムに対して国家間の関係強化や企業間の事業展開が図られているが、相互信頼を深めるためには、現地の言語を出来るだけ正確に理解し、習得することが望ましい。日本においては、ベトナム語の教材は会話程度の初級までが殆んどで、書簡や契約書などの中級以上の学習は難しい状況にある。 この研究室では、ベトナムにおける書記言語(文字を媒介とする言語)の変遷過程を研究しており、漢字やローマ字との関係を中心とするベトナム語の文字表記に造詣が深い。 この中で、語学教育にも力を入れており、視聴覚手法を積極的に取り入れて、文法・語彙双方の段階的な積み上げを効率化する教材を開発している。メディアは書籍などの出版物だけではなく、e-ラーニングにも対応できるシステマティックな構築を目指しており、ハノイ国家大学との共同開発も検討中である。

    希望する連携*希望する連携を選択してください。

    お問い合わせ内容* お問い合わせ内容を記入してください。 お問い合わせ内容は500文字以内で記入してください。

    問い合わせ由来*問い合わせ由来を選択してください。