東京大学産学連携プロポーザル

米谷 玲皇准教授
大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻

SDGs

連携提案

人の生活や社会,産業を支える新しいセンシング技術の創出を狙い、NEMS(Nanoelectromechanical systems)素子等のナノ構造やナノメカニカル構造体を利用したセンシングデバイス・システムに関する研究を行っている。
ナノメカニカル構造体は、ガス分子や光、熱、電磁気的作用など様々な微小量物質、微小物理量(センシング対象)に対し敏感にその共振特性を変化させるため、その変化量を検出,計測することにより、多様なセンシングデバイス・システムへの応用が期待される。
現在、荷電粒子ビーム技術(集束イオンビーム技術,電子ビーム技術)をベースにその実現のキーとなるナノ構造体やナノメカニカル構造体の作製技術に関する研究を行っている。また、ナノ構造体やナノ材料の物性や機能性,ナノメカニカル構造体の共振制御に関する研究を行い、センシングデバイスへの機能化を進めている。特に、ナノメカニカル構造体の“高感度性”とフォトニック構造の”光制御性”を複合的に活用し、光基礎物性のセンシングに関する研究を行い、生体ガスを利用した医療診断技術や環境化学物質の分析技術, 光波長安定化技術等の光通信技術の高度化に向けた研究を推進している。
これらの研究の応用・実用化に関心のある企業との連携が可能である。

事業化プロポーザル

関連情報

連携への希望

共同研究 共同研究 寄 付 寄 付 学術指導 指導 研究会 研究会 講演・アドバイザー 講演