東京大学産学連携プロポーザル

地震発生の物理

カテゴリー

  • 環境・エネルギー
  • 土木・建築

SDGs

研究内容

地震はプレート境界面や断層での不安定すべりにより発生する。この研究室では、岩石の破壊・摩擦特性の理解に基づき、地震の発生機構や地震発生サイクルのシミュレーションに関する研究を行っている。最近の研究から、摩擦特性の不均一性により、プレート境界面では複雑なすべり過程を示すことがわかってきた。また、固着域端での応力集中に着目し、地震破壊発生の条件を明らかにした。

東海地震の発生サイクルシミュレーション結果。プレート境界のすべり量の時空間変化を示している。
© 加藤尚之

大地震発生直前のすべり変化についてのシミュレーション結果。
© 加藤尚之

連携への希望

地震発生の力学的条件、プレート境界面の摩擦特性、歪エネルギー解放の多様性、地震発生予測の可能性などの研究について、解説、助言することができる。

公開日 / 更新日

  • 2021年12月21日

識別番号

  • No. 00089-02

カテゴリー

  • 環境・エネルギー
  • 土木・建築

SDGs

公開日 / 更新日

  • 2021年12月21日

識別番号

  • No. 00089-02