東京大学産学連携プロポーザル

農村における地域資源の利活用に関するマネジメント

カテゴリー

  • 農林水産・食品
  • 経済・経営・政策・法律
  • 社会・文化・教育

SDGs

研究内容

農村は、農業資源や環境資源と呼ぶべき土地、水、動植物、生態系、バイオマスなどの地域資源に満ちている。しかしながら、これらの地域資源の利活用に関しては、次のような問題から、有効な利活用が進んでいない地域も少なくない。
・資源が小規模で分散
・他の用途による利用との競合
・経済性の問題
・利活用する主体の不在
・利活用の方法に関する利害関係
・資源評価に対する価値観の相違

このような問題を解決して農村における地域資源を有効に活用するには、以下のような一連の地域資源マネジメントの手法を確立し、実践する必要がある。
・地域資源の多面的評価
・地域資源の利活用計画の策定
・地域における合意形成

連携への希望

この研究室では、農村における地域資源の利活用に関する問題や課題を抱え、このような研究に関心のある自治体や団体・企業などと具体的な共同研究、あるいは助言・コンサルティングなどを行うことができる。

公開日 / 更新日

  • 2021年12月21日

識別番号

  • No. 00111-01

カテゴリー

  • 農林水産・食品
  • 経済・経営・政策・法律
  • 社会・文化・教育

SDGs

公開日 / 更新日

  • 2021年12月21日

識別番号

  • No. 00111-01